しらしげ歯科医院の安心・安全インプラント
お口の健康と全身の健康には密接な関係があります。
歯を1本失うだけでも咬み合わせが狂い、それが身体に悪影響を及ぼし不定愁訴となって表れることがあります。
失った部分の歯を補う治療には、ブリッジや入れ歯・インプラント治療などいくつかの選択肢がありますが、ここでは天然歯に近い咬み心地から「第二の永久歯」と言われ、治療技術の進展著しいインプラント治療をご紹介します。
- 本当に必要な患者様にインプラント治療をご提案します
- 安全を何よりも優先したインプラント治療をおこないます
- CT撮影を必ずおこない状況を把握した治療をおこないます
- 治療後のメインテナンス方法をていねいに説明します
インプラント - 一番良く噛める、失った歯を補う治療
歯を失う原因には様々な要因があります。例えば、むし歯・歯周病(歯槽膿漏)・不意の事故などです。
インプラントは天然歯の代わりに人体親和性の高い(骨と強く結合する性質)チタン製の歯の根(人工歯根)を顎の骨に埋め込み、その上にセラミックなど天然歯に近い材質の歯(人工歯)を取り付ける治療です。
インプラントの最大の特徴は顎の骨に支持し固定するので、ブリッジのように両側の健康な歯を削る必要がなく、 入れ歯などと比べてもしっかりとよく噛める(咀嚼機能)ことにあります。
失った歯が1本の場合から、まったく歯がない場合など様々な状態への対応が可能です。
このような方にインプラント治療をお勧めします
歯を失って困っている方やお悩みの方は大勢おられます。
インプラントは自然歯とほとんどかわらない見た目や噛み心地を再現する治療です。
健康や若々しさにも良い影響が期待できますので、次のような方はぜひご検討ください。
インプラントによる噛む刺激、全身への良い影響に期待したい
自然歯と変わらない見た目がほしい
何でも食べられる食事、家族と同じ食事をしたい
奥歯がなかったり、抜けている歯が多くブリッジができない
ブリッジのために健康な歯を削りたくない
入れ歯の見た目に抵抗がある
入れ歯の違和感や嘔吐反射、痛みなどがあり装着できない
入れ歯がすぐ合わなくなるい
入れ歯のため話しにくい
入れ歯のため好きな食事ができず、硬い物も食べられない
歯を失った時の治療比較
歯を失った時の治療の選択肢にはブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどがあります。
どの治療にもメリット・デメリットがありますが、他の健康な歯を傷付けたくない、よく噛めるようにしたいなど、自然歯と同じような感覚を求める方にはインプラントをお勧めします。
前歯を一本失った場合 - 歯は削りたくないし、目立つのもイヤ
奥歯を数本失った場合 - インプラント or 入れ歯 ?
すべての歯がない総入れ歯の場合 - インプラント or 入れ歯 ?
しらしげ歯科医院のインプラント
京セラメディカル(株)はセラミックスと金属の材料技術、および加工技術を持つ、メディカルマテリアルを専門とする世界レベルの日本の企業です。
京セラメディカル(株)の開発したPOIシステムは、生体親和性の高い、高強度のチタン合金を表面処理したインプラントで、あらゆる症例に対応しうる多様性を持っています。
日本で生まれた日本人に適したインプラントとして、
20年以上に渡り多くの歯科医師に採用されてきた実績を持ち、現在でも年間約6万本使用されている国内のトップブランドです。
インプラント治療計画システム
インプラント治療を安全・確実におこなうためには、顎骨の状態を詳細に診ることが重要です。当歯科医院では治療前に提携病院でのCT撮影をお願いしております。
インプラントの治療計画はCT撮影より得られたDICOMデータをインプラントシュミレーションソフトに取り組んでおこないます。
DICOM(ダイコム:Digital Imaging and COmmunication in Medicine)
CTやMRI、CR(デジタルレントゲン)などで撮影したデータの医療用画像フォーマット、およびデータを扱う医療機器間の通信プロトコルを定義した標準規格です。
インプラント治療では顎骨の状態、血管や神経の位置などを正確に把握することが重要です。
CTデータをインプラントシュミレーションソフトで解析することで、これらの情報を視覚的に捉えることができます。
インプラントの治療計画を、これらの情報および様々な診察結果より綿密に立てることで、
より安全性の高い治療が可能になります。
インプラント手術とオッセオインテグレーション
インプラント手術には大きく別けて1回法と2回法があり、どちらにもメリット、デメリットがあります。
手術方法の選択において、もっとも優先するのはインプラントの長期保存性です。
つまり、インプラント成否の鍵である“オッセオインテグレーション”を追求した手術方法をご提案します。
オッセオインテグレーション(Osseointegration)
オッセオインテグレーション(Osseointegration)はインプラント体であるチタンと骨が光学顕微鏡のレベルで直接的に一体化(結合)した状態を指し、現代のインプラント治療ではもっとも重要な治療概念とされています。
インプラントはこのオッセオインテグレーションの発見によって研究、発展してきました。現在ではインプラントの成功率が格段に上がり、広く普及しています。
インプラント2回法
外科手術を2回おこなうインプラント治療です。
1回目の外科手術でインプラントを埋め込み、歯肉を縫合して外界との接触を遮断します。
そのため、細菌感染や余計な応力などを気にすることなく、安心して顎骨との結合(オッセオインテグレーション)を待つことができます。
インプラント1回法
1回の外科手術でおこなうインプラント治療です。
1回法ではインプラントと顎骨の結合(オッセオインテグレーション)をインプラントの頭が歯肉より外に出た状態で待ちます。
外科手術が1回で済むため、患者様の負担は軽くなりますが、細菌感染や余計な応力がかかるなど失敗するリスクが多少高くなります。
インプラント治療の流れ
インプラントを可能にする骨造成術
歯を失ったままにしていると、歯槽骨が吸収され骨幅の薄い顎骨になってしまいます。
インプラントは顎骨との結合が絶対条件ですから、顎骨の高さや幅が少ないと埋め込むことができません。
このような場合、顎骨を再生または造成して、インプラントをできるだけ深く埋め込み、結合が確実に起こるような状態にしなければなりません。
顎骨の再生や造成には、骨の状態やインプラントの術式によって様々な方法があります。
ソケットリフト法 - 上顎の骨幅が狭い時におこなう手術
上顎の上、鼻の左右の骨内には上顎洞という副鼻腔(空洞)があります。
上顎の骨幅が狭いとインプラントが上顎洞を突き抜けてしまうため、そのままではインプラントを埋め込むことができません。
ソケットリフト法は特殊な器具を用いて充填した骨補填材(骨生成材)とともに上顎洞底部を押し上げ、骨を造成し、骨幅を確保する手術です。
インプラント手術は造成した骨が安定してからおこないます。
サイナスリフト法 - 上顎の骨幅が狭い時におこなう手術
上顎洞を利用して骨を造成し、骨幅を確保するという点ではソケットリフト法と同じですが、上顎洞に頬側側面から直接アプローチするため、より外科的な手術になります。
目視できない感覚的手法のソケットリフト法に対して、サイナスリフト法は目視できるため、より骨幅を確保したい場合におこないます。
インプラント手術は造成した骨が安定してからおこないます。
スプリットクレスト法 - 歯槽骨の骨幅が狭い時におこなう手術
スプリットクレスト法
インプラントの長さに対する骨幅が十分な場合でも、インプラントの直径に対して骨幅が狭いとインプラント手術はおこなえません。このような場合、歯槽骨の骨幅を造成したり拡大する治療が必要になります。
スプリットクレスト法は骨造成というよりも骨幅を拡大してインプラントを可能にする治療です。
歯槽骨頂部をノミのような形状の特殊な器具用いて二分割し、骨を広げてできた孔にインプラントを埋め込みます。インプラントと骨とのスペースには骨補填材を満たし骨再生を促します。
骨誘導再生療法(GBR法) - 歯槽骨の骨幅が狭い時におこなう手術
歯槽骨や顎骨の再生を促す治療方法です。
インプラントを埋め込む部分の顎骨や歯槽骨が十分でない場合におこないます。状況により、骨補填材(骨生成材)を使用したり、患者さん自信の骨(自家骨)を採取・移植して、骨の再生を促します。
インプラント手術の前に骨の再生をする場合
骨の吸収が激しい場合におこないます。
骨を再生する部分に骨補填材や自家骨を補填し、保護膜で覆ってから歯肉を縫合して一定期間おき骨の再生を待ちます。
骨が再生し安定してからインプラント手術をおこないます。
インプラント手術と同時に骨の再生をする場合
歯槽骨の後退によって歯肉が痩せ、埋め込んだインプラントが歯肉表面に露出してしまう場合など、骨の吸収が比較的軽い場合におこないます。
インプラント手術時にインプラントの露出部分(骨を再生する部分)を保護膜で覆ってから歯肉を縫合します。保護膜は分解されて自然に消失します。
インプラントQ&A
どのような治療であっても、患者様が不安に思うことは当然のことだと思います。インプラントのような外科手術となるとなおさらだと思います。
患者様によく聞かれることをまとめましたのでぜひご覧ください。
- インプラント相談だけでもできますか?
- ご相談だけでも問題ありませんし、費用もかかりません。
家族に勧めたいからどのような治療なのか説明だけでも聞きだい、という場合もお気軽にご相談ください。
万全を期すため、費用や治療期間など詳しいことは精密検査をおこなってからのご説明になります。
- インプラント治療は誰でも受けられますか?
- 年齢に制限はありませんが、アゴの骨の状態によっては治療できないことがあります。
他の病気や健康状態によっても治療できない場合がありますので、問診や精密検査をおこなってからのご説明になります。
- 治療期間はどのくらいですか?
- インプラントを埋め込み、最後のかぶせ物を取り付けるまでおよそ4ヶ月かかりますが、必要に応じて、仮歯や仮の入れ歯を取り付けますので見た目の問題はありません。
お食事も普通にとっていただけます。
- 治療費はどのくらいですか?
- 当院では1本あたり30万円前後(状態により変動します)の治療費となります。
インプラント費用は主に、アゴの骨に埋め込むインプラント本体、インプラントに取り付けるかぶせ物、手術費用で構成されます。
ただし、アゴの骨の量が少なく骨を増やす手術(骨造成術)をおこなうなどの必要な追加手術に関しては別途費用が必要になります。このような場合は検査後のご説明の段階で詳しくお伝えしますのでご安心ください。
- 治療費の分割払いはできますか?
- 分割払いのお支払いもできますのでお気軽にご相談ください。
1本あたり30万円としても10年という単位で考えると年に3万円、月にするとおよそ2千5百円。1本あたり月2千5百円で快適な生活、楽しい食生活がおくれ、また健康にも良いとなるとそれほど高くない自己投資と言えるのではないでしょうか。
- 手術中、手術後の痛みはありますか?
- インプラントの手術中は麻酔が効いていますので痛みはありません。
手術が終了する頃、麻酔の切れかかりに痛みが少し出る場合がありますが、手術後は痛み止めを処方しますし、痛みのある場合は手術直後に痛み止めを飲んでいただきます。夜中に痛くて眠れなかった、ということはほとんどありません。
- インプラントはどのくらい長持ちしますか?
- インプラントを長持ちさせるためには、ご自身の歯と同じように毎日のお手入れが必要です。
また手術後にご説明した適切な歯みがき、およびインプラント定期検診を必ずお受けください。
|